行事
令和4年12月の行事予定です。
2022年12月01日
12月行事予定
●大里地区自立支援協議会第2回定例会…12月8日(木)13:00~15:00
講演とグループワーク「“命”の意思決定支援の為に~さあ、APCをはじめましょう~」に、苑長と小川課長が参加します。入所者様の尊厳ある生き方・終焉を目指した意思決定支援を目指して、APC(アドバンス・ケアプランニング)について学びます。
●インフルエンザ予防接種(2回目)…12月8日(木)14:00~
1回目と同様、嘱託医である藤間病院の医師に来苑して貰い、インフルエンザの予防接種を実施します。今回で入所利用者様・職員の接種が完了します。引き続きインフルエンザの感染拡大予防に努めます。
●秋季定期健康診断…12月13日(火)
全利用者様と夜勤従事職員を対象に、ホール棟にてティーエムクリニック様に出張して頂き、定期健康診断が行われます。ここ2年間はコロナ感染状況により、年1度の定期健康診断しかできませんでしたが、漸く今年は2回実施可能となりました。
●クリスマス会…12月15日(木)
クラスター発生により、利用者様にはご迷惑をお掛けしましたので、今年もクリスマス会を企画し、お食事や余興、プレゼントを存分に楽しんで頂きたいと思います。余興は納涼祭と同じ、シュガーブレッシング様の弾き語りをお願いしています。ホール棟に全員集まるのはリスクが高い為、各課に分かれて実施予定です。お食事は例年通り、握り寿司・フライドチキン・クリスマスケーキの予定です。
●お餅つき…12月27日(火)
毎年恒例の臼と杵を使ってのお餅つきが行われます。利用者様からの掛け声と共に職員が力を込めてお餅をつきます。昼食にはお餅にちなんだメニューが提供されます。
●12月度職員会議…12月22日(木)・12月23日(金)
12月度の職員会議を、入所1課Ⅱ課・Ⅲ課に分けて開催します。コロナクラスターにより、11月の職員会議が延期になり、12月にまとめて実施いたします。11月に実施した評価や今月の賞与について、またクラスターの振り返り・反省を含めて、再度消毒徹底等の研修を実施します。
●美・理容室
・彩美容室…12月27日(火)
・アクティブ美容室…12月12日(月) 26日(月)
・ネイル…12月19日(月)20日(火)
・ハンドマッサージ…12月22日(木)
利用者様の散髪・カラー・シャンプー・ネイルケア等を行い、身だしなみを整えていただきます。但しコロナ感染状況により、延期や中止になる場合があります。
●出前の日…12月の毎週水曜日
利用者様のリクエストにより、職員が選んだメニューの中から、お好きな物2種類を選んで出前の日を楽しんでいただきます。
・ふわとろたまご濃厚デミグラコロセット(ポテト+コーヒー又はジュース)
(マクドナルド)
・特選幕の内弁当+鶏団子と野菜のスープ(ほっともっと)
・牛丼(並又は大盛)+味噌汁(すき家)
・どら焼き(三河屋)
の4種類をご用意させていただきます。